ゴデスクリエイトブログ
2021年にHPリニューアルされたリフォーム会社様の事例です。前のHPは2年で問い合わせが5件、HPからの集客、受注を増やすためにHPシステムを導入され、現在は月に10〜15件の新規問い合わせ獲得。問い合わせの8割以上がご成約に至っています。
こちらの会社様は、HPの立ち上げから運用までを全て社長お一人で取り組まれました。
以下、社長のお声です。
リニューアル前は現場で撮る写真は多くて5枚くらい、前のHPが事例1つで2枚しか掲載できない制限があったこともあるが、写真で見せる戦略が重要と理解できたので取り組み方を変えました。
今は1現場で最低10枚。多かったら30枚くらい撮影する。写真はそのときにしか撮影できないので、ワンチャンスを逃してはならないですよね。
お客さんに問い合わせしてもらおうと思ったら、自分たちで発信しないと絶対見てもらえない。だから営業や工事をしながらでも、集客したかったのでやろうと思った。
写真には毎回コメントも入れています。毎回写真のコメントが一番悩むが頑張って書いてるんです。書かなかったら、ただ写真を載せただけで雰囲気しか伝わらないので営業にならない。書くことで初めて自分たちが得意にしていることや大事にしていることを理解してもらうことができ、書くことが営業だと思っている。
対面の営業でも詳しく丁寧に説明することで「他社ではこんなに丁寧に説明してもらえなかった」と多くのお客様が喜ばれ差別化になるんです。
HPでも同じことをすればいいと思っている。
HPが写真と文章をスマホで入れていったら、きちんと形が出来上がる仕組みなので作業は簡単でしたから、その分写真1枚にどんなコメントを入れていくかに時間を使うことができました。
発信を頑張ることで検索順位も上昇し、地域のリフォーム検索で上位表示されるようになりました。地元でリフォーム会社を探している人に確実にWEBで認知してもらえるようになり、HPで発信する情報によって信頼が獲得できるようになりました。
同業他社はすごい店舗を構えていたりするが、そういうことが必要だとは思っていない。HPで発信する情報によってお客さんは信頼してくれるものと思っています。
記事一覧
- 22/05/18Yahoo検索広告でのキーワード除外方法
- 22/05/17Facebook広告出稿のための初期設定
- 22/05/16YouTube動画編集は無料スマホアプリで十分可能
- 22/05/13Facebook広告 シングル画像とカルーセルどちらを使うのが良い?
- 22/05/12GoogleAnalyticsをスマホで見る
- 22/05/11WEB広告は地域設定が詳細・柔軟にできる
- 22/05/10Twitter更新に使えるモーメントカレンダー
- 22/05/09知っていましたか?SNSは更新頻度で評価を上げられます
- 22/05/06UGCでユーザーの信頼獲得
- 22/05/02Google広告の支払い条件