ゴデスクリエイトブログ
Facebook広告はクリック課金設定での配信が可能です。
Facebook広告は通常、ユーザーに広告が表示される度に課金される(=費用が発生する)仕組みになっており、
これをインプレッション課金と言いますが、
実はインプレッション課金からクリック課金に切り替えることができます。
クリック課金に設定すると、広告が表示されてもクリックされなければ費用は発生せず、
ユーザーがクリックした時にだけ課金される仕組みになるので、費用対効果が最も高い配信方法になります。
添付画像のように、課金対象をインプレッションからリンククリックに切り替えていただくと
設定が変更されます。
クリック課金にするためには2つの条件があります。
1つ目は
広告配信を数週間継続しているアカウントであること、広告アカウントを立ち上げ配信開始されたばかりの状態では選択できないということです。
以下、Meta(旧Facebook)より引用
Meta製品を初めて利用するビジネスの広告アカウントの場合、Metaのポリシーに準拠している状態を数週間継続すると、広告料金の支払いにこのオプションを選択できるようになります。
初めから選択できないように敷居を設けている時点で、特別な設定だということが分かりますよね。
2つ目は
広告配信への最適化に「リンククリック」を選択していること。ランディングページビューではクリック課金は選択できません。
Facebook広告の設定はどれが正解、というものではなく
実践して自社で反応が良いパターンを見つけることが最も重要です。
そのために、方法を数多く理解しておくことがとても大事なことのように思います。
2022年 工務店のFacebook広告 推奨設定と考え方を理解していただくのに、少人数制での実践型講座をおすすめしています。
よろしければぜひ、ご参加をご検討下さい。
記事一覧
- 22/05/18Yahoo検索広告でのキーワード除外方法
- 22/05/17Facebook広告出稿のための初期設定
- 22/05/16YouTube動画編集は無料スマホアプリで十分可能
- 22/05/13Facebook広告 シングル画像とカルーセルどちらを使うのが良い?
- 22/05/12GoogleAnalyticsをスマホで見る
- 22/05/11WEB広告は地域設定が詳細・柔軟にできる
- 22/05/10Twitter更新に使えるモーメントカレンダー
- 22/05/09知っていましたか?SNSは更新頻度で評価を上げられます
- 22/05/06UGCでユーザーの信頼獲得
- 22/05/02Google広告の支払い条件