ゴデスクリエイトブログ
A工務店では、1年間で116人のホームページからの問い合わせを獲得されました。
そこで驚くべきデータが出たのですが、
こちらのグラフのように、問い合わせをされたユーザのなんと94%、109人は、コンセプトページを1度もご覧になられずに、問い合わせをしていました。
問い合わせユーザーが見ていたのは、つくられた宣伝のページでは無く、自社で発信していた施工事例や現場レポート等の実物の写真、リアルな情報でした。
集客のために、コンセプトは当然必要です。
ですがそれを、今の見込み客は作られたページで見ようとは誰も思っていないということですね。
SNSやWEB広告、HP更新のための環境設定などなど、少人数制での実践型講座で様々なご相談をお受けしています。
よろしければぜひ、ご参加をご検討下さい。
記事一覧
- 22/05/18Yahoo検索広告でのキーワード除外方法
- 22/05/17Facebook広告出稿のための初期設定
- 22/05/16YouTube動画編集は無料スマホアプリで十分可能
- 22/05/13Facebook広告 シングル画像とカルーセルどちらを使うのが良い?
- 22/05/12GoogleAnalyticsをスマホで見る
- 22/05/11WEB広告は地域設定が詳細・柔軟にできる
- 22/05/10Twitter更新に使えるモーメントカレンダー
- 22/05/09知っていましたか?SNSは更新頻度で評価を上げられます
- 22/05/06UGCでユーザーの信頼獲得
- 22/05/02Google広告の支払い条件