ゴデスクリエイトブログ
工務店Instagramの運用、今回は投稿時間について。
インスタグラムは最新の投稿が常に上部に表示される仕組みですので、できる限りフォロワーがチェックするタイミングに合わせて投稿ができていると、自社の投稿を見つけてもらいやすくなります。
フォロワーのアクセスが伸びていくのは夕方の18時以降です。
↓A工務店 インスタグラム 時間帯別フォロワーアクセス状況
こちらのデータのように、18時から22時までの間がフォロワーアクセスのピークを迎える傾向にあるので、
アクセスが増えていく前の18時頃に投稿をしておくと、より多くのフォロワーに投稿を見つけてもらいやすくなります。
フォロワーがいいねを押してくれることにより、投稿の反応も上がり、新規ユーザーへのリーチも増えていくという良い循環が生まれやすくなります。
家づくり検討者も忙しく、十分に情報収集する時間があるわけではありません。
スマホで隙間時間でチェックしているので、何時間も前のかなり下の方までスクロールしてチェックしてくれるとは限らないですよね。
投稿時間を意識するだけでも、反応は変わります。
毎回決まった時間に投稿することが難しい場合はクリエイタースタジオで予約投稿も可能です。
クリエイタースタジオは、meta社(旧Facebook社)が提供するインスタグラムの公式サービスです。
パソコンから予約投稿が可能です。
投稿時間以外でも投稿内容やハッシュタグなど、効果的な使い方は今までと変わっています。
今効果的な運用については、オンラインセミナーでまとめて学んでいただけます。
新規の問い合わせ獲得に最も貢献するインスタグラムを自社の武器になるように運用を見直されてはいかがでしょうか。
記事一覧
- 22/05/18Yahoo検索広告でのキーワード除外方法
- 22/05/17Facebook広告出稿のための初期設定
- 22/05/16YouTube動画編集は無料スマホアプリで十分可能
- 22/05/13Facebook広告 シングル画像とカルーセルどちらを使うのが良い?
- 22/05/12GoogleAnalyticsをスマホで見る
- 22/05/11WEB広告は地域設定が詳細・柔軟にできる
- 22/05/10Twitter更新に使えるモーメントカレンダー
- 22/05/09知っていましたか?SNSは更新頻度で評価を上げられます
- 22/05/06UGCでユーザーの信頼獲得
- 22/05/02Google広告の支払い条件