SSL対応していないと、信頼を失う可能性

記事|工務店集客ブログ

2018年から、ホームページがSSLに対応していないと、「保護されていない通信」と警告が表示されています。

 

SSLとは、ホームページ上で送受信される情報が漏れないよう、情報を暗号化する仕組みです。
対応しているかどうかは、URLで判別できます。

SSL対応  https://www.goddess-c.com

SSL非対応 http://www.goddess-c.com

 

ホームページを閲覧するブラウザのひとつ、Googleが提供するGoogleChromeでは、SSLに対応していると「保護された通信」や「鍵マーク」が表示されますが、未対応では「保護されていません」と表示されています。

これは、Googleが2018年7月24日リリースの「Chrome 68」からスタートしたしました。

 

実際の画面ではこのように表示されます。

対応している場合はこのように表示されます。

 

 

これは保護されていないページ、例えばお問い合わせページで名前を入力しようとテキストボックスに文字を入力した途端に赤くなります。

個人情報を入力しようとした途端に警告されますのでぎょっとします。

せっかく資料請求しようとした人も、これでは怖くなってやめてしまう恐れがあります。

 

前述のとおり、SSLとはホームページ上で送受信される情報が漏れないよう、情報を暗号化する仕組みです。最も漏れてはいけない情報は、お客様が入力される個人情報となりますが、今までは入力する個人情報が漏れないように資料請求フォームなどをSSL対応することが、一般的な対応方法でした。(お使いのホームページのフォームはSSLに対応しています)

入力する個人情報をしっかり守るという点ではこれまでの方法で問題ないのですが、Googleは入力する個人情報だけでなくホームページを閲覧している情報も全て暗号化しましょう、と推進しています。

個人情報を入力する一部だけでなく、ホームページ全体をSSL対応する必要があります

  

非対応では、企業の信頼性に影響を及ぼす可能性も。

 「保護されていません」が表示されるホームページは、見る人を不安にさせることは間違いないでしょう。

そしてホームページに不安を感じると、今度はホームページだけでなく工務店に対する信頼にも影響を及ぼしかねません。

地元の工務店は、「名前の通ったハウスメーカーではないけれど安心していただける仕事をしています、私たちをぜひ信頼してください」との気持ちを込め、日夜ホームページで情報を発信し関係構築をしておられると思います。

信頼を獲得するためのホームページが、逆に、安全、安心、信頼を失う要素になってしまっては、地元の工務店は戦えなくなります。

 

ホームページをSSLに対応させるには

お使いのホームページをSSLに対応させる流れは

1.CSR(証明書発行の際、認証局に提出する署名)を作成する。
2.証明書発行機関に申し込む(発行機関に対して有料)
3.審査、認証を経て証明書が発行される
4.発行された証明書をサーバに設定する
5.お使いのホームページの内部にある http:// 表記を、すべて https:// に変更する

 

ご利用のウェブサーバーや証明書を発行してもらう機関によって細かい手順は異なりますので、現在のホームページ制作会社さんと進めていかれると良いと思います。
内部表記変更不足や設定不足があると次のようなエラーが表示されることもありますので注意が必要です。

 

現在リニューアルをご検討の方は 

現在リニューアルをご検討の場合は、全ページSSL対応を必ず実装されてください。

ゴデスクリエイトの工務店専用ホームページシステムは、全ページがSSLに対応しています。面倒な手順や設定は不要ですので、安心してお使いいただけます。

工務店専用ホームページシステムについて詳しくはこちら

無料で体験もいただけますのでぜひお試しになってください。