ゴデスクリエイトブログ
下記グラフのように、インスタグラムは新規問い合わせに最も貢献できる傾向にあり、全国の工務店でインスタの運用は必須のこととなりました。
インスタについて、どれくらいの頻度で更新していけば良いかのご質問いただくことも多く、今回は更新頻度についてです。
インスタグラムには5つの投稿機能があります。
①フィード投稿
②ストーリーズ
③リール
④インスタグラム動画(IGTV)
⑤インスタライブ
↑インスタライブを除いた4つの投稿タイプで投稿頻度の集計してみると、グラフのように、フィード投稿とストーリーズを主に更新している、という傾向が出ました。
フィード投稿は月に18回、ストーリーズは月に16回の更新で各社こまめに更新することを心がけているようです。
新機能のリールで認知拡大、
インスタグラム動画(IGTV)でわかりやすい映像コンテンツを増やしていく、
という使い方ももちろん大事ですが、基本機能として定着しているフィードやストーリーズをきちんと活用していくことは大切ですね。
インスタグラムはフォローがゴールではなくスタートです。
継続的な投稿による情報量の増加によって初めて、見込み客の理解が深まり、より興味関心が高まっていきます。
工務店インスタグラムは今飽和状態なので、他社との差別化のためにもマメな更新ができているかどうかで情報量に大きな差がつくかもしれませんね。
それでは自社でフィード投稿やストーリーズで投稿数を増やしていくためにはどうすればいいのか?
具体的な運用のご相談もお受けしております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
記事一覧|2022年3月
- 22/03/23インスタグラム投稿数はどれくらいあればいい?
- 22/03/22国内ユーザー9,000万人のLINE 効果的な運用方法
- 22/03/18再生数が急増するYouTubeショートの活用
- 22/03/17Googleアナリティクスを自動グラフ化で簡単に!
- 22/03/16Google検索広告のクリック単価を下げる方法
- 22/03/15イベント集客に必要なユーザー視点
- 22/03/14工務店WEB担当者の役割の変化
- 22/03/11問い合わせが多い工務店HPの特徴
- 22/03/10全国の工務店HP、スマホからのアクセス割合
- 22/03/09YouTubeインストリーム広告はスキップ出来た方が良い?