ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
岡山県福富建設様お越しくださいました
岡山県にある福富建設の杉様がセミナーにお越しくださいました。
今回は、2006年以前に制作をさせていただいた方が対象です。
2006年と2011年では、インターネットの環境やユーザーのインターネットに対する知識も大きく変わりました。
例えばパソコンモニタ。
解像度だけでもこんなに違います。
2006年12月 | 2011年6月 |
![]() |
![]() |
これは、ゴデスクリエイトでデータの収集・分析を行うために運営している京都のランチというサイトの、アクセス状況です。
この違いにより、工務店様ホームページにどんな変化があったのか。
ここをきちんと理解しているかしていないかは、「ユーザー目線に立ったホームページ」として、大きな違い。
そしてそれが、比較される勝負の土俵にたった時、大きな大きな違いとなります。
杉さんから、facebookでこんな言葉を頂戴しました。
=====
京都に行ったのは、ゴデスクリエイトのウエダさんのお話しを聞くため。彼女はウェブ制作に並み外れた情熱を持ち、熱だけでない理論と客観性があり、率直で話していて気持ちが良い。
=====
杉さん、ありがとうございます。
工務店様ホームページにとって、いいえ、福富建設様ホームページにとって大切なこと、これからも、お伝えしていきます!
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン