ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
ゴデスクリエイトの素
先日お友達から「元気にしてる?facebookも最近ないしどうしてんのかなと思って」なんて言われてしまいました。
嬉しい気持ちと、情報を発信して自分を伝えるって大事、とか、お友達はまだいいけどお仕事でつながってくださっている方には、私が元気かどうか、私が何をしているか、は、イコール ゴデスは元気かどうか、ゴデスは何をしているか、につながるから、情報発信本当に大事、って反省していました。
これは、facebookだけでなく、この日記でもとても大切なこと。
いえむしろ、「わざわざ」日記を読もうと開いてくださる日記の方が、やっぱり大事です。
私は、会社を代表しているかのような気持ちで、この日記を書いています。
タイトルも「ゴデスクリエイトの素」なんて、ゴデスを語りますよ、と思わせるタイトルをつけています。
2004年頃から日記を書いていますから、当時はあまり考えずにこのタイトルをつけた・・・かもしれないのですが、今では「ゴデスを語る日記」として自分でもそれなりのものを背負って書いているつもりです。
どういう日記を書くのが良いか、今でもよく悩みます。
昔と今では明らかに書いている内容が違うのですが、その時々の自分の役割(お客様との、会社の中での)によって、悩んでいました。
きっと、「書くテーマはこれでいいのか・・・」と悩むことは、私が成長し立場が変わり求められることが変わる限り、ずっと続くだろうと思います。
そういうものだと思います。
むしろ、ずっと同じようなスタンスで書き続ける=成長していないこと、と感じて、自分を見直すくらいに思えた方がいいようにも思います。
自分をさらけ出しますから、「どんな自分でいたいか」「どんな自分を求められているか」を一生懸命考えるチャンス。
日記を、スキルアップの道具として捉えたら、なおさら、いいですね。
・・・と、何が言いたいかと言いますと。
ゴデスクリエイトのスタッフブログが間もなくスタートします。
ゴデスクリエイトのスタッフの色々な気持ち、お読みいただけましたら嬉しいです。
私もみんなの読むのがとっても楽しみです。
なんて、こんな日記書いたら、スタッフブログ書くのプレッシャーになっちゃうかしら~。
大丈夫。みなさま、お気軽に!
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン