ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
お祭・京都の夏 祇園祭
2006/07/17(月)
映画・舞台・エトセトラ
今年はとってもラッキーイヤー。
祇園祭の山鉾巡行が祝日と合致しました。
行くっきゃない。
あいにくの雨模様でしたが、四条河原町交差点のベストポジションを陣取り、長刀鉾を先頭に、前祭の鉾9基、山14基、後祭の山9基が賑やかに巡行する様を見学しました。
およそ1100年前に疫病退散を祈願したことがはじまりのお祭。山と鉾の数は、当時の日本の国の数66だったそうです。
祇園祭は一般的には7月14日から16日の宵山と、17日の山鉾巡行が有名ですが、本当は7月1日から31日まで行われているんです。
ということで、今日は、山鉾巡行だけではなく、その後八坂神社にて行われる神幸祭にも行ってきました。
こちらは、3基の神輿が八坂神社を出発しそれぞれのルートを通り、四条御旅所に到着するというもの。人々が無病息災でありますようにと神輿がとおります。
その姿は午前中の山鉾巡行とはうって変わって荒々しく、男らしいものでした。
写真上は巡行風景。
写真中は孟宗山にいた私の友人達。
写真下は神輿渡御出発式。手前の人だかりは全て神輿の担ぎ手です。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン