ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
花街・節分おばけ
2007/02/03(土)
映画・舞台・エトセトラ
祇園の花街では、2月3日の節分の日に「おばけ」という行事があります。
おばけというのは、節分に鬼から身を隠す為に普段とは違う格好をして鬼を驚かし追い払ってしまおう!という行事。
昔は一般の人も行っていたそうですが、現在は、祇園の花街でその風習が残っています。
舞妓さん芸子さんが2〜3人で一組になって祇園のお茶屋さんを順に周り、それぞれのテーマになりきった格好で寸劇をしてくださいます。
この寸劇が、とってもおもしろい!!!
寛一お宮では、最初は普通の寸劇。
でも突然軽快な音楽が流れ出し、なんとLIFECARDのカードが登場。
「愛」「金」「夢」さあ、どうする(>-<)!!?
そしてお茶屋さんのおかあさんがカードを選び、そのカードにあったストーリーを演じてくださいました。
うーん、ユーモアたっぷり(*^。^*)
年に1日しか見ることのできないこの行事。
今年見ることができて、よかった!!
「お化け」という言葉は「お化髪」と書いて、女の人がいつも結っている髪型を、節分の日に違う髪形に結うことからきているそうです。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン