ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
コミュニケーション力
2013/01/22(火)
ふとしたこと
我が家にホームステイしているデンマーク人のNiels。
真ん中の彼がNielsです。(家族でスカイツリーに行った際の写真)
8月に日本にやってきた時、日本語は全く話せませんでした。
もうすぐ半年、という今、彼の日本語は驚くほど上達しています。
同じプログラムで日本に来ているアメリカ人の男の子がいるのですが、彼はNielsほど日本語をうまく話すことができません。
この違いは一体何なのか。
見ている限り、Nielsが人一倍本を読んでいる、とか、すっごく机で勉強しているとか、そんなことは全然ない。
それよりも、Nielsにあるのは、「伝えたい」「わかりたい」、その気持ち。
自分の思っていることを、分かってもらいたい。
相手の言っていることを、分かりたい。
日本語力、ではなくて、コミュニケーションをとりたいと思う心。
うまくやろう、恥ずかしくないようにしよう、そういう上辺のことではなくて、「伝えいたい」と思えるかどうか。
わからないから笑って流しておこう、聞くのって恥ずかしい、そんな薄っぺらい付き合いではなく、「相手のことをわかりたい」と思えるかどうか。
これなんでしょうね。
外国人とのコミュニケーションだけではなく、仕事に対する姿勢も、こうでありたいな。
考えたことを、思っていることを、知っていることを、「伝えたい」「知ってほしい」と思っている人だけが、成長できる。
伝える手段は、言葉?態度?デザイン?資料?全部全部、きっとそう。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン