ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
新建ハウジングプラスワンにて紹介されました
新建ハウジングプラスワン9月号を開いていたら・・・。目に飛び込んできた、何やら見たことのあるデザイン。
ん??
「これ、ゴデスクリエイトのホームページやん(゜o゜)!!」
それは、P11
「製品・サービス トレンドサーチ:工務店の受注をサポートするITサービス」
というコーナー。
ゴデスクリエイトと他2社がトレンドサーチされて紹介されてしまいました。今まで、取材を受けて雑誌に掲載されることはあったのですが、本を開いていたら、突然私たちが紹介されている・・・なんてことは初めてで、私はひとり、ニマニマ顔。
その記事の締めくくりには
「住宅業界のホームページに関しては、業界のトップランナー的存在だ」
との言葉がありました。
ホームページ制作を始めて10数年。
工務店のホームページに出会ったのは6年前。
最初は、家がホームページで売れる、なんて思ってもいませんでした。
それでも戦略を立て、女性の視点で一生懸命頑張りました。
「ホームページを作ることが目的なんじゃない。ホームページで家を売ることが目的なんだから。」
当時、参考にしたくなるような工務店のホームページは無く、自分たちの感性だけが頼れるものでした。
特に先頭立ってディレクションをしたゼネラルマネージャーの松岡は、苦しい思いが何度もあったんだろうと思います。
私たちも、悩みながら、考えながら、でも、ターゲットである消費者の目線を大切にすることに最大の自信を持って、そして作ることへの誇りを持って、ホームページを作ってきました。
1年ほど前、どなたかの日記で、
「工務店のホームページにはこれが大切だ、というスタンダードは、ゴデスクリエイトという会社が作り上げている。」
といった言葉をたまたま見たことがありました。
そして、今回。
「住宅業界のホームページに関しては、業界のトップランナー的存在だ」
一緒に制作をしている仲間とともに、この記事をかみしめたいです。
そして、この記事に恥じないように。
これからも、がんばるのみです。
*写真をクリックすると、拡大されます☆
*記事に関する詳しいことは、こちら☆
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン