ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
工務店に特化したCMSの開発を行ってきました
「なんにでも使えるCMS」が、「工務店にとって最も良いCMS」ではありません。
工務店さんがホームページで受注をとるためには、自分たちで情報を発信することがとても大切です。
むしろ、それができなければホームページでの受注はできないといっても過言ではありません。
かといって、むやみやたらに、情報を発信しても伝わらない。
ではそもそも、工務店のホームページに必要な情報とはなんなのか。
そしてそれらの情報は、どのようにしておくのが最も伝わるのか。
私たちは、工務店のホームページのための、CMSを開発しています。
「なんにでも使えるCMS」が、「工務店にとって最も良いCMS」ではありません。
工務店ホームページの戦略立案、制作、運営を行って、8年以上。
だから、「ほかにはない、工務店のためのCMS」をお届けできるのです。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン