ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
ニューヨークに出かける朝、私のスマートフォンからお知らせが来ました。
・・・。
な、なぜ?
今日チェックインだなんて、なぜ知っているの!?
私がいた場所は、成田空港。
なのに既にニューヨークの気温をお知らせしてくれている。
いや、その前に私の泊まるホテルをなんで知っているの~!?
謎が解けました。
私はandroidユーザーなのですが、googleアカウントで予約したり購入したものが連動するようなのです。
こんなメッセージまで届きました。
「EltonJohnに出発する時間です」
って!
しかも、20:27までに出発すれば間に合いますとか、もう、お抱えコンシェルジュ。
円とか、日本の時間とか、周辺の観光スポットがホーム画面に表示されるのは、すごく当たり前。
ルートガイドなんて、普通中の普通。予約だって普通中の普通。
そして飛行機も・・・。
wifi接続可能!
5年ほど前、アメリカ国内線(ロサンゼルスからサンフランシスコへの移動など)では既にwifi接続ありましたが、昨年、国際線で日本からニューヨークまでwifiOKになりました。JALの場合2015年3月末まで利用料金の割引キャンペーンも実施中。ちょっとお高めかな・・という気がしないでもありませんが、新しいものには飛びつかないと。
飛行機内で充電しながら(充電の口もあり)、スマートフォンで検索、動画閲覧、facebook、LINE、なんでもし放題。ストレスもまったくありませんでした。
ということで、スマホは私の生活を浸食しています。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン