ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
2018年6月26日に調査会社のニールセンがスマホの利用実態について発表しました。
50歳以上のスマホ利用者数 1年で27%増加
2017年5月と2018年5月のスマホ利用者数は、
- 50歳以上 27% 増加
- 35~49歳 3% 増加
- 18~34歳 1% 増加
50歳以上のスマホ利用者数 全体の37%
2018年5月のスマホ利用者の構成比は、
- 50歳以上 37%
- 35~49歳 33%
- 18~34歳 30%、
1年前の2017年5月は、50歳以上が全体の32%だったのですが、今は50歳以上が37%と、最も多いゾーンとなっています。
1日あたりのスマホ利用時間 50歳以上の方がスマホ利用時間が長い
- 50歳以上 3時間14分
- 35~49歳 3時間11分
50歳以上の方々との接点を、50歳以上が使っている、スマホで
「うちのターゲットは高年齢層なので、スマホ使ってないんですよね」
というお言葉、高年齢層をターゲットにしておられる住宅会社様から、今まで何度もお聞きしました。
でも現実は、この数字。
感覚で、スマホは使われてないから意識しない!なんて戦略で戦っていては、気づいたときには取り残されている・・・なんてことにもなりかねません。
今まであまり意識してこなかった会社様は、スマホ戦略の見直しを考えてみられてはいかがでしょうか。
データに関する出典元:ニールセン ニュースリリース
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン