ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
昨日は、facebook広告、インフィード広告、自動プレースメント広告、YouTube広告など、WEB広告について勉強。
広告手法にはトレンドがあり、ある時期成果がでていたからといって、ずっと成果が続くわけではなく、オークション制である以上参入が増えれば価格は高くなりますしクリエイティブのクオリティも厳しく求められるようになってきます。
未来商品→成長商品→成熟商品→衰退商品。このループを知り見極めが必要です。
広告の種類、出稿の仕方、ランディングページの構成、旬をしっかり理解し、住宅会社WEBサイトの集客を成功させる。
皆様に正しい今をお伝えしご支援できるために、水島、舘川と共にたっぷり学びました。
どんなに素晴らしいホームページでも、人がやってこなければ問合せはありません。
とはいえ、誰でも彼でも来てほしいわけでもありません。
予算には限りがあります。
必要なところに適正に投資し成果をあげる。
WEBマーケティング自立支援で、特に集客に課題がある住宅会社様には、WEB広告について「知っている」だけではなく「実践できる」ところまで、支援させていただきます。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン