ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
世界遺産に登録されている京都の醍醐寺。
「花の醍醐」といわれる醍醐寺は桜の花で有名なのですが、それは太閤豊臣秀吉が贅を尽くした「醍醐の花見」を行なったことによるものです。
醍醐の花見は約1300人を召し従えた盛大な催しで、700本もの桜を植樹して行われました。
時は1598年。この巨大な桜の木はその当時のことを知っているのでしょうか。
通常醍醐の花見はお昼のみなのですが、年に1度、桜の開花に合わせて1日だけ、ご招待客様だけの夜の特別拝観が行われます。今回初めてご招待いただき拝観させていただくことができました。このような貴重な体験ができ幸せです。ありがとうございました。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン