ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
個人のやりとりとしてではなく、facebookを使いました
私はfacebookを「お客様やお友達とつながる手段」として今まで活用していました。
つながる以外の使い方で、はじめて「facebookって相当素晴らしい!!!」を実感しました。
それは何かと言うと・・・。
facebookで流れてきたんです。
すぐさまシェアして拡散しました。
この度の京都嵐山の台風被害。
テレビのニュースでは大変な状況ばかりがクローズアップされ報道されています。それも事実。
復旧のためにとても必要なこと。
それは、嵐山に観光客の皆様がやってきてくださること。
それが何よりです。
私がfacebookでつながっている友人395人。
私がシェアするだけで、最低でも全国の395人の方々に嵐山を伝えることができます。
そしてそのお友達が「いいね」をしたり「シェア」をしたりしてくださったら、そこからもまた、拡散されていきます。
友人たちが、嵐山の復旧作業に出かけていました。
これができなかった私にもできる、嵐山の応援。
皆様どうぞ、嵐山にお出かけください。嵐山は、元気です!!
ちなみに。
この嵐山のサイト。
私はまずスマートフォンからアクセスしました。
それで、色々読みました。
全ページスマートフォン対応していたので、素晴らしく使いやすかったです。
で、パソコン版にアクセスしたかというと・・・。してません。
スマートフォンで読みやすく使いやすく作られているので、十分、知りたいこと必要なことはわかりました。
アクセスしたの、スマートフォンサイトのみ。
あぁ、これはもう、現実なのです。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン