ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
制作をする上で大切なこと
2011/10/29(土)
こぼれ話
新しいページを作るのにも、今あるページを修正するのにも、共通して大事なことがある。
それは、
「どんな状況があって、どんな思いがあって、何のために、何を叶えるために(解決するために)、この制作を行うのか」
を理解すること。
「ここにボタンをつけて」
というのは事象であって、本来叶えたいことはボタンを付けることではなく、資料請求を増やすことだったり、更新情報を一目で伝えるためだったりする。
お客様から依頼を受けた人は、制作をするスタッフに、この話をしっかりと伝えられなければならない。
制作をするスタッフは、依頼を受けた人から、しっかりとこの内容を聞かなければならない。
忙しいから、端的に話をする。
それももちろん大事。
でも、意図を中途半端にしか理解せず進めたら、結局、何度も修正が入って時間がかかる。
大切なことは、戦略。
ここがゴデスクリエイトの命。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン