ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
ユーザーのサイト行動履歴、サイトアクセスデータ、WEB広告データ、SNSデータ・・・。
データドリブンマーケティングを進めていく上で、データを見ることはとっても重要。私の仕事の多くの時間もデータと過ごすものになってきていて、年末年始は腰を据えてデータと過ごす時間としてどっぷり使っていました。
データドリブンで考えるにあたって大事なことは、「データを上手くまとめる」ことでも「データを沢山集める」ことでもなく、「データから読み解いて見解を生み出す」ことにあります。
そんな中、昨年から私の強ーーーーーい味方になったのが「Tableau」。
データを読み取りやすく簡単にビジュアル化してくれるツールなのですが、この使い勝手が◎。
二重丸どころか、三重丸、四重丸。
このツールのおかげで何が問題なのかが明らかになり、何をすべきかを考える時間が思い切り短縮されました。
また、このツールおかげで「伝える」ことにかかる時間も短縮されました。
新規ユーザー数と問合せ件数の相関性、インスタグラム運営と問合せの関係性、WEB広告の費用と問合せの関係性、住宅会社のWEBマーケティングに大切なポイントを、たっぷりとひも解き、皆様にお伝えして参ります。
また皆様でも、収集したデータを読み解くために「ひらめきを生み出すデータビジュアライゼーション力」があると効率的です。googleスプレッドシートなど無料ツールも含め、様々なソリューションを知ることも大切です。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン