ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
9/14~9/20までサンフランシスコに行っていたのですが、現地の方は当たり前に使っておられる音声アシスタント、AmazonEcho。実際に体験しました。
左の黒いのがAmazon Echo。右の白いのがGoogle Home。
ちょっとご面倒かもしれませんが、音声を出してこのYouTubeをぜひともご覧ください。
Amazon echoやGoogleHomeは、上の映像のように
- 天気を教えてくれたり
- 照明をつけたり
- 音楽をかけたり
してくれます。
他にもアメリカでは、話しかけるだけで
- 買い物リストに追加したり
- UBERと連動し、UBERタクシーを呼んだり
- ドミノピザと連動し、ピザの宅配を注したり
してくれます。
サービスはサイトに紹介されていますが、日本では未発売なのでまだ使うことができません。
使った感想は「全て声で動かしたい!」と思ったこと。
照明も、クーラーも、家の物を全部声で動かせた方が断然便利。
この便利さを味わったら「ボタンやリモコンのところまでわざわざ行って消す」という無駄なことをしなくて良いし、リモコンがどこにあるか分からなくなって探すのにイライラすることからも、解放されます。
電話でしているタクシーの手配は、繋がらない時とっても面倒。でもAmazonEchoがあれば、UBER(タクシー)をまるで人にお願いするかのような簡単さで、手配しておいてくれる。
こんなに便利で、何より「簡単」なことあるでしょうか。
操作を覚えたり、電話がつながるまで待たされたり、その物があるところまで歩かされたり(病気の時や高齢になるとすごく大変)、そんなことは一切不要。
テクノロジーは革命的に進化しています。
そして実は工務店がWEBでの成果を最大化するためのテクノロジーも、大きく進化しています。
知っているか知らないか。
10/10に開催するセミナーでは、これらテクノロジーの進化も実感いただけます。
ぜひ体感し、手に入れるべきことを理解し行動していただければと思います。
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン