ゴデスクリエイトの素
シニアコンサルタント・上田かおり
LINE@を2016年から運用されている工務店様。
2017年4月は3回メッセージを配信され、CV経路には2人、LINEからの流入が含まれていました。
内お1人のCV経路はこのようになっていました。
LINEから5回やってきて、直接1回、その後LINEで8回やってきて、直接で2回。
なんと長い。
どんな問合せだろうと調べてみたところ、
- 初めてのアクセスは2017年1月
- 問合せは今回が初めて
- 問合せ内容はイベント参加予約
- 問合せフォームご本人記載事項によると「何で知ったか?」のアンケートには「知人の紹介」
という方でした。
知人から「こういう工務店があるよ」と紹介され、LINEで友達追加。
毎月4回ほど流れてくる工務店からの情報を読み、LINEにあるURLをクリックしホームページを閲覧。
閲覧はするものの3ヶ月間資料請求やイベント参加はせず、LINEで情報収集。
4月に満を持して、イベント参加予約。
こんな想像がついたわけですが、これはまさにLINEが構築してくれた関係性ですね。
自然検索やfacebook、Instagramからの流入はこの3か月間ありませんでしたので、「この方の日常的情報収集ツール」であるLINEで情報を発信していたからこそ獲得できた問合せです。
ホームページだけをやっていればよい、ではない理由が、ここからも読み解けます。
LINEに関するセミナーを開催しています。よろしければお越しくださいませ。
2017年5月9日 工務店が着手すべき3大SNS まとめて集中講座<基礎編>
記事一覧
- 19/12/25住宅産業新聞の取材協力を行いました
- 19/06/27LINE Conference 2019
- 19/06/26新建新聞社「チカラボ」で記事を書くことになりました
- 19/06/20住宅会社の集客ブログをまとめました
- 19/02/28契約率30%から70%に増加。秘訣は「訪問者追跡システム」の導入。N社の成果と感想
- 19/02/14問い合わせ月5件から35件に増加 2018年A工務店の成果
- 19/02/042月は全国で講演させていただきます
- 19/01/28LIXILメンバーズ通信【新春特別座談会】客づくりのプロコンサルサミット
- 19/01/072019年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 18/06/2750歳以上のスマホの利用者数は1年で27%増加、全体の37%を占める ~ ニールセン