仕様
システムパッケージには
- 全てのプログラムを搭載したゴールドプラン
- 一部プログラムのみが搭載されたホワイトプラン
の2つのプランがあります。
2.トップページ
2-1.ナビゲーション
2-2.メイン画像
2-3.メインボタン
2-4.各コーナーの記事内容引用表示
2-5.バナー
2-6.新着情報
2-7.スマートフォン下部ボタン
3.コーナー
3-1.現場レポート
3-2.完工事例
3-3.ブログ
3-4.ナビゲーション&ページ
3-5.フォトギャラリー ※1
3-6.お客様の声 ※1
3-7.物件情報 ※1
3-8.イベント予告・報告 ※1
3-9.スタッフ紹介 ※1
3-10.トピックス ※1
3-11.資料請求 ※2
3-12.お問い合わせ ※2
4.SEO
4-1.全ページタグ設定
4-2.ページスピードを早くするための画像の自動圧縮機能
4-3.全ての画像のALT設定
4-4.作成記事のURL構造
4-5.HTML構造の全ページSEO最適化
5.検索結果
5-1.検索結果に表示される内容を操れます
6.ソーシャルネットワーク
6-1.facebook、twitter、google+、LINEへ簡単にシェアできます
6-2.facebook、twitter、google+、LINEへ正しく拡がります
8.追跡管理プログラム (別途オプション機能)
9.管理画面
※1 ホワイトプランに含まれないものです。
※2 ホワイトプランでは13.資料請求、14.お問い合わせ のどちらか1つを搭載します。
<動作環境>
WEBサーバー:弊社サーバーをお使いいただきます。弊社以外のサーバーではご利用いただくことができません。
MAILサーバー:MAILサーバーの管理は行っておりません。
スマートフォン対応
ひとつのページがスマホで見るとスマホサイズ、パソコンで見るとパソコンサイズで表示されます。
特別なページだけでなく、全てのページがこの構成になっていますので、何もしなくてもスマートフォンに対応したホームページを手に入れていただくことができます。
住宅会社サイトはスマートフォンからのアクセスの方が多く全国平均で62.32%(2/28~3/30 弊社管理サイト)、多い会社では80%以上がスマートフォンからのアクセスというのも珍しくありません。
ですので、スマートフォンでどのようにホームページを使うことができるかに重点を置くスマホファースト構成であることが最重要です。
トップページ
トップページ① ナビゲーションを自由に作れます
ナビゲーションには7つの項目が入ります。
- ここに入る文字は自由にお作りいただけます。
- 順番を変更することも可能です。
- ただし、項目を7つ以上に追加することはできません。
- スマホでは、メニューボタンを押した際にナビゲーションの内容が表示されます。
![]() |
|
ナビゲーションにマウスを合わせると、そこに入っているメニューが表示されます。
- この内容も自由にお作りいただけます。
- 数に制限はなく、いくつでも追加・削除・変更が可能です。
- スマホでは、該当箇所を押すとメニューが表示されます。
![]() |
![]() |
トップページ② メイン画像
登録した画像がスライドで表示されます。
- 登録枚数は10枚まで
- リンク設定ができイベントページなどへリンクすることができます
- 画像は自動で右から左へ動きますが、スマホでは指で、パソコンではマウスで自由に画像を動かすことができます
- 画像下には登録枚数分の○が表示され、そこをクリックすることで該当画像を表示することも可能です
- 管理画面で入力した文字が画像の上に表示されます。入力しなければ画像のみが表示されます
![]() |
![]() |
トップページ③ メインボタン
メイン画像すぐ下にボタンが表示されます。このボタンは、自由に作成し貼り付けが可能です。
- JPG画像、テキスト文字のどちらかを登録するとボタンになって表示されます。
- 数に制限はなくいくつでも増やしていただけます。
- 画像ボタン、テキスト文字ボタンの順番に決まりはありません。
- テキスト文字の場合文字数は1行につき15文字まで、2行まで入力可能です。
- ボタンなのでリンク設定も自由にでき、該当ページへ誘導できます。
![]() |
![]() |
トップページ④ 各コーナーの記事内容がトップページに引用表示
メインボタン下には、各コーナーの記事内容が引用表示されます。トップページから直接見たいところに行くことができます。
【引用表示されるコーナー】
- 通常ページのタイトル
- イベント予告のタイトルと日時・場所
- 完工事例の写真と物件名
- 現場レポートの写真と物件名
- フォトギャラリーの写真と物件名
- お客様の声の写真とお客様邸名
- 物件情報の写真と物件名、価格、説明文
- ブログのタイトル
- トピックスのタイトル
![]() |
![]() |
|
*画面イメージはスマートフォンの場合です。
*スマホだけでなくパソコン画面でももちろん同じ内容が引用表示されます。
トップページ⑤ バナーを貼ることができます
メインボタン以外にも、画像バナーを配置していただけます。
- 数に制限はありません。
- バナーなのでリンク設定も自由にでき、該当ページへ誘導できます。
- バナーに対してそのコメントも登録でき、よりわかりやすく誘導することができます。
- SEO対策としても文字数の獲得は必須となっており、ここに登録した文字もSEOに大変効果的な作りになっています。
![]() |
![]() |
トップページ⑥ 新着情報
新着情報欄です。
![]() |
![]() |
最新の記事1件は、トップページのメイン画像下にも表示されます。
![]() |
![]() |
トップページ⑦ スマートフォン上部ボタン
右側にメニューボタン、その横に、TEL、イベント、資料請求などのボタンが表示されます。メニュー以外に何を配置するかは制作時に一緒に決めさせていただきます。
このボタンは画面上どこに行っても固定化されているので常に目に留まります。大切なボタンはここに配置します。
メニューボタンを押すと右のようにメニューが表示されます。
![]() |
![]() |
トップページ⑧ スマートフォン下部ボタン
画面を動かすのをやめ静止状態になると、ページ下部に4つのボタンが現れます。資料請求、イベント予告、物件情報など、制作時に何を入れるかを一緒に決めさせていただきます。
![]() |
現場レポート
現場の様子を1棟ごとにレポート。家づくりに大切な「安心・安全」の見える化コーナーです。
工事が終われば、自動的に完工事例コーナーに全てが移行します。
現場レポート 内容
日付、写真、コメント、物件概要、スケジュールを掲載していただきます。
![]() |
![]() |
現場レポート 360°パノラマ
写真ではなく、360°パノラマ画像を登録することも可能。建ってしまってからでは見ることができない構造や基礎状況など、見せる事が可能です。アップの操作も簡単です。(Youtubeの貼り付けも可能)
![]() |
![]() |
現場レポート 投稿
投稿はパソコンだけでなくスマホでも簡単に可能。現場で撮ってその場でアップ。
![]() |
完工事例
工事が完了した物件を掲載するコーナー。完成した建物と現場レポートの内容が表示され、建物+見えなくなった安心安全の両方をしっかりと記します。
完工事例 内容
「メイン写真」「物件データ」「完成写真」が上部に配置され、その下に現場レポートの内容が表示されます。
360°パノラマを登録することも可能。完成した家をわかりやすく、的確に、見たいところを見たいだけ、ユーザーに提供してください。
![]() |
![]() |
![]() |
資料請求
- 欲しい資料の選択ができる資料請求
- 資料選択がない資料請求
の2つのパターンがあります。制作前にどちらにするかお選びください。
入力項目はパッケージの定型フォームとなります。追加・変更・削除したい場合は別途オプションとなります。
パターン1 お客様が欲しい資料を選択できる
資料選択画面が表示されます。ここに登録する資料の画像、資料の説明文章は自由に登録できます。資料の数に制限はありません。
資料が確定すると入力画面が表示されます。この項目はパッケージシステムの定型フォームをお使いいただきます。
![]() |
お名前(必須) |
入力が完了すると確認画面が表示されます。
パターン2 資料選択画面がない
入力画面が表示されます。この項目はパッケージシステムの定型フォームをお使いいただきます。
![]() |
お名前(必須) |
確認画面が表示されます。
SEO対策
SEO① 全ページタグ設定
- タイトルタグ
- キーワード
- ディスクリプション
- H1タグ
をページごとに設定できます。
全てのプログラムで、ページごとに自由に設定できるので、より細かく集中したSEO対策た行えます。
ただし、タイトルタグは何文字程度が良い、キーワードは何単語ぐらいが良い、など自由にできる分、知っておかなければならないノウハウもでてきます。
そちらのサポートも完備していますので、ご安心ください。
SEO② 画像の自動圧縮でページスピードが向上
googleはページの表示速度の遅いものを嫌っており、表示速度の速いものを優先します。画像の容量がそれに大きく影響しますので、アップする画像の容量が自動的に圧縮され小さくなります。
![]() 画像容量1.90MBの画像です。 |
![]() |
フォトギャラリーにアップします。
管理画面
![]() 1.90MBが、 |
|
「ファイル選択」からアップロードする写真全てに適用されます。
このスタイルではなく、リッチテキストエディタでフリースタイルでアップロードできるものには適用されませんので、あらかじめ容量を小さくしておく必要があります。
SEO③ 全ての画像のALTを自由に設定できます
- 「ファイル選択」からアップロードする写真の場合
- リッチテキストエディタでフリースタイルでアップロードする写真の場合
登録した文字がALTに反映します。
SEO④ 作成記事のURL構造
2016年最新のSEO最適化では、階層が深いものよりも、2階層までのURLが上位にヒットしやすいという指標があり、できるだけURLの階層を上げています。
SEO⑤ HTML構造を全ページSEO最適化しています
記述順、タグの使用回数、構成を大きく見直し、2016年1月現在最新のSEO最適化構造で構成しています。
ゴデスクリエイトでは、検索結果上位10サイトに位置する合計10万サイトを常時調査・分析し、それらの統計データをもとに、今必要なSEO対策を導き出すツールを採用しています。こうかもしれない、ああかもしれない、やってみたらこうだった、などの積み重ねで見解をまとめSEO対策を行うよりも、莫大な“今”のデータを元に行っていくことが根拠として適切であると考え、これを元に最適化されたシステム構造になっています。
検索結果に表示される内容を操れます
クリックしたくなる検索結果を創り出す
検索結果に表示されるサイト説明文章をページごとに設定できます。
設定箇所は、SEOタグ設定で入力するディスクリプション内容です。検索結果に表示された後、ユーザーがクリックしたくなるかどうかの勝負を文字設定で行えます。
SNSで効果的に拡散されます
ソーシャル① facebook、twitter、LINEへ簡単にシェアできます
ユーザーが気になった記事をfacebook、twitter、LINEなどで拡散できるよう、SNSへのシェアボタンがあります。これによりお気に入りのページが拡がる可能性が膨らみます。この機能はSEO対策上も効果的に働きます。
ソーシャル① facebook、twitter、LINEへ正しく拡がります
facebook、twitter、LINEなどSNSで拡散される際に、正しく情報がシェアされるよう、各ページにOGP設定が行えます。シェアされたときの見栄えはとても大事。この機能で的確に情報が拡がっていきます。
![]() |
拡散された際にfacebook側に表示されるタイトルです。
拡散された際にfacebook側に表示される説明文です。
拡散された際にfacebook側に表示される画像イメージです。 |
googleアナリティクス
ご使用のパソコン・スマホのアクセス除外設定が簡単にできます
管理画面に「GoogleAnalyticsアクセス除外」ボタンが追加されます。会社の方がアクセスされるスマートフォン、パソコンからこのボタンをクリックすると、GoogleAnalyticsで取得されるデータから除外されます。これにより、社員以外のアクセスのみを取得することができ、より精度の高い分析を行うことができます。
管理画面
スマートフォンでも入力しやすい構成です
全てのプログラム管理画面がスマートフォンで最適なサイズに変化するレスポンシブウェブデザインでできています。
2.フォトギャラリー |
|
一覧画面と詳細画面の2つからなります。
|
|
4.お客様の声 |
|
7.スタッフ紹介 |
|
8.イベント予告 |
|
9.イベント報告 | |
10.トピックス |
|
11.ブログ | |
12.お問い合わせ |
|