既にお使いの方へ
ver.3.0へのバージョンアップ
現在お使いのシステムパッケージをver3.0へバージョンアップすることが可能です。
2016年2月に発売されたver.20以前のシステムをお使いの場合は、ver.2.0から搭載された機能もすべて含まれたものにバージョンアップされます。
ver.3.0 新機能
効率アップで作業時間短縮!
- ドラッグ&ドロップで画像をアップロード
- フリー記述欄のレイアウト見本搭載で更新が簡単に
- よく使うコンテンツをテンプレートにして簡単挿入
- 管理画面の検索機能がパワーアップ
- デジタルマーケティングに必要なツールを一元管理
- 管理画面が大幅リニューアル
編集箇所拡大でゴデスへの依頼いらずに
お客様の使い勝手向上とサイト内誘導を強化
- イベント予約フォームに予約可能時間が設定可能に
- 同一カテゴリの別物件への誘導が簡単に
SEO,スマホ対策も万全
訪問者追跡システムもバージョンアップ
- エクセルでのデータ出力が可能に
- 同一人物の統合が可能に
画像のドラッグ&ドロップ
①インデックス写真など決まったところにアップロードする
インデックス写真やフォトギャラリー写真など、アップロードしたい写真をドラッグ&ドロップすることで自動的にアップロードされるようになりました。
②リッチテキストエディタの「写真」ボタンからアップロードする
「画像挿入ボタン」をクリック
アップロードするフォルダを選択し、アップロードしたい写真を持っていくことで、自動的にアップロードされます。
③リッチテキストエディタに直接入れる
画像を挿入したい場所に、直接画像をドラッグ&ドロップし、アップロードできるようになりました。
フリー記述欄にレイアウト見本搭載で更新が簡単に
いつものリッチテキストエディタに「テンプレート」ボタンが登場
クリックすると、パソコンでの表示に最適な組み合わせが表示されます。(スマホではすべて縦一列で表示されます)
これで、作業効率アップ!
よく使うコンテンツをテンプレートにして簡単挿入
1.よく使うものをテンプレートとして登録する
2.ページ作成時に挿入するテンプレートを選択する
3.テンプレート内容がついた状態でページが公開される。
テンプレートを編集すれば、一括で内容が書き換わるので、全ページでのイベント告知も簡単になります!
管理画面の検索機能がパワーアップ
全プログラム、今までの年月・状態・カテゴリでの検索に加えて、タイトルとサブタイトルで検索することが可能になりました。
デジタルマーケティングに必要なツールを一元管理
管理画面右上に「マーケティングツール」ボタンが登場。
クリックすると、管理画面で登録したマーケティングツールが表示され、各画面にリンクします。
プログラム管理画面から各ページにいけるので、「URLを知らないから更新できない」「ログイン情報を知らないから更新できない」といったことを防ぐことができます。皆への周知も削減され、WEB担当者の仕事をひとつ減らすことが可能です。
管理画面が大幅リニューアル
このような画面構成にリニューアルされました。
Googleアナリティクスやタグマネージャーなど、使い慣れたデジタルマーケティングツールと同じ構成(左に全メニュー等)になっているので、「どこに何があるか」が今まで以上に分かりやすくなりました!
新機能として基本設定が登場。SEOやOGPに関連するメタ情報や、テンプレート管理、会社情報などが入っています。
ヘッダー&フッター ロゴ、会社情報も編集可能に
画面上部にある
- ロゴ
- 電話番号
- 受付時間、定休日(パソコンの場合)
や、画面下部にある
- 会社名
- 住所
- 電話番号 など
を編集していただけます。
フッター部分は拠点追加も可能になったので、期間限定の展示場情報なども自由に追加削除いただけます。
フォーム項目も編集可能に
フォームに関する以下のものを編集していただけるようになりました
- 項目とその名称
お名前、住所などの定型文に加えて、土地のありなし、建築時期、など自由に追加削除していただけます。
- 資料請求フォームでは、資料の紹介画像なども自由に追加可能です。
他にも次のようなことが可能です!
- 自動返信メールを編集する
- 社内に届くメールアドレスを変更する
イベント予約フォームに予約可能時間が設定可能に
「参加日・参加時間」をユーザーが指定する際、予約フォームの「参加日・参加時間」を工務店側があらかじめ設定可能になりました。
日、時間ともに、管理画面で設定した日時のみが選択可能状態になります。
予約を受け付けることができる日時のみを公開することが可能に。1対1でじっくり対応を行いたい場合など、お客様も管理者も便利です。
同一カテゴリの別物件への誘導が簡単に
httpsに対応 Googleが推奨する暗号化を採用
今までも資料請求やお問合せフォームはhttpsに対応したサーバーで運用し暗号化を行ってきましたが、今回のバージョンより、すべてのページをhttpsで公開するようになりました。
これによりGoogleが推奨する環境下での公開となりGoogle検索エンジン対策も狙います。
AMP Googleが推奨するスマホで高速で表示される技術を採用
AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、モバイル端末でウェブページを高速表示するためのものです。
- スマホでの表示が高速化
- 検索結果の上位にAMP枠が表示
され、ユーザーのスマホ閲覧を快適に、またGoogle検索結果で上位に表示されより多くの集客が可能になります。
ver.3.0へのバージョンアップについて
現在お使いいただいているパッケージは、最新のver.3.0へバージョンアップすることが可能です。
2016年2月に発売されたver.2.0以前のシステムをお使いの場合は、ver.2.0から搭載された機能もすべて含まれたものにバージョンアップされます。(2016年2月発売のver.2.0の内容はこちら)
費用・スケジュールやその他については、チャット、お電話またはメールにて担当者までご連絡いただけますと幸いです。