兵庫県・平尾工務店様ホームページリニューアル
2006年11月24日に誕生した平尾工務店様のホームページ。
平尾工務店様のことは今までにも何度も日記で書かせていただいたのですが、本日、新しくなったホームページをお持ちしに行ってまいりました。
平尾社長、藤井様がなんとおっしゃるか。
緊張。。。
=== 平尾社長からのメッセージ 抜粋 ===
成長という言葉、それがすごくあてはまると思うんです。
前のホームページから、もちろん中に入る情報が増えたというのもあるんだけど、すごく成長して、画面から感じられるところが前のホームページからはぐっと大人になったというか。
僕としてはすごく満足。だから、良かったなと思っています。
わが社の人がどうあるか、それをいかにわかってもらえるか、それを最近はすごく気にしていたんですよ。
わが社の人となりが情報発信できることに対して、中身がすごくよくできているから嬉しい。
見た人が社員をとおして会社をみる。その中からものづくりの考え方がなんたるかを感じてもらえるんではないかと、期待感がすごくでてきた。
これまで性能とか言うところも多かったけど、でもやっぱり人というのは一朝一夕にはできない大きな財産で、ペーパーだけでは確立できないものなんだけど、そういう財産をクローズアップしてもらって、これから日本に情報発信できる。
そしてそこから、次の営業的な成果がでることも大きな期待。
もちろんそれは作っていただいたホームページを大事にしながら、最終のお客様とのコンタクト「やっぱり想像していたとおりだね」という落ち着きができるような、それが我々の最後の努力かな。
それが仕事に実を結ぶ。
ここまでいろんなネタがそろってきたということはありがたいし、感謝しないかんわね。
それから作る過程でね、社員自体が、露出するのを嫌がる時代において、まともに自分を出してくれているということに対して、感謝。
そういう財産、わかってもらえることも多いんじゃないかと思うんだけどね。
ゴデスクリエイトのスタッフのみなさん、ありがとうございました。感謝しています。
======
ご担当の藤井様からもメッセージを頂戴しました。
=== 藤井様からのメッセージ 抜粋 ===
想像以上の出来栄えでして、何より感謝しないといけないのは、恥ずかしいんですけど、私たち自身がもひとつ平尾工務店の家というのをはっきりと整理できていなかったのが、今回のリニューアルで、はっきりひとつの方向性ができたんじゃないかと思います。
これまでも期待以上の成果が上がっているホームページだったんですけど、このリニューアルで来年はうちの飛躍の年になることがはっきりしました。
感謝の一言です。ありがとうございます。
======
平尾社長、藤井様、ありがとうございます。
私もこのホームページ大好きです。
2011年も、お話させていただいたiPadの営業ツールとしての展開について、平尾工務店様でのシーンを検討しご提案いたします。
これからもどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
そして、平尾社長も、今日のことを日記にお書きくださっていました。
=== 日記 抜粋 ===
ホームページのリニューアルをお願いしていた京都のゴデスさんから、きょう新しいHPが到着しました。
初めて依頼してから、丸4年が経ち、このたび全面リニューアルを。 取材や打ち合わせを重ね、ついに完成品がお披露目の日を迎えました。
「人」、それも「社員」の思いが伝わる様なHPを・・。
結果は、大変満足な仕上がりで、藤井本部長と二人で感激しました。
新規の公開は、明日以降になるようですが、楽しみでなりません。
みなさん 是非 ご期待ください。
======